
経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)
取引先が万が一倒産し、売掛金や手形等が回収困難になったとき、連鎖倒産を未然に防ぐため、毎月一定の掛金を積み立てておくことにより、共済金の貸付けが受けられる独立行政法人中小企業基盤整備機構(国が全額出資)が運営する共済制度です。
※このたびの新型コロナウイルス感染症の影響拡大を踏まえて、以下の特例措置が講じられております。詳細は下記リンクをご覧ください。
1.共済金の償還(返済)期日の繰下げ
2.一時貸付金の返済猶予
3.掛金の納付期限の延長等
新型コロナウイルス感染症にかかる経営セーフティ共済の特例措置について(中小企業基盤整備機構)
概要
加入資格
1年以上継続して事業を行なっている中小企業者で、条件に該当する方です。
毎月の掛金
5,000円から200,000円までの間、5,000円刻みで自由に選択でき、
掛金総額が800万円になるまで積み立てることが出来ます。
加入後、増・減額ができます。(ただし減額の場合は、一定の要件が必要です。)
掛金総額が掛金月額の40倍に達したときは、掛止めもできます。
掛金は損金または必要経費に算入できます。
共済金の貸付
加入後6カ月を経過して、取引先が倒産した場合、
掛金総額の10倍相当額(最高8,000万円まで)か、
被害額のいずれか少ない額の貸付けが受けられます。
制度の詳細については
経営セーティ共済(中小企業基盤整備機構)(外部リンク)
お問合せ先
前橋商工会議所 総務部 TEL:027-234-5111