
前橋商工会議所 RPA活用 ウェビナー
コロナウイルス感染症の拡大は、社会や経済に深刻な影響を与えました。ビジネスの分野も例外ではなく、テレワークをはじめとする日常業務の見直しからビジネスモデルの転換までと幅広い変化対応に迫られています。
その観点から、多くの経営者がこれまで取り組んできた、働き方改革や人手不足への対応、または生産性向上などの課題解決をより一層進める必要があります。その一手段として、業務効率化につながるRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)やデジタル技術の活用によるDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が挙げられます。
そこで本セミナーでは、ビジネスの場面におけるDXシフトの必要性やRPA導入による効果を中心に、IT導入補助金の活用事例にも触れながら解説します。なお、セミナーは新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐ観点からオンラインで開催する、ウェビナー(ウェブセミナー)となります。ぜひ、お気軽にご参加ください。
セミナー概要
■日時
令和2年8月26日(水) 16:00~17:30
■開催方法
オンライン(zoom)での開催
※PC、スマホ、タブレットがあれば参加可能です
※アクセス方法は申込後にご連絡します
※質疑応答についても、チャット機能を活用します
■定員
100人 ※参加費無料
■申込み
申込フォームよりお申し込みください。
■主催
■構成(予定)
開催・趣旨説明(16:00〜16:05) | |
第1部(16:05~16:35) | |
タイトル |
『待ったなし。地方こそ、ビジネスをDXにシフトせよ。』 ~RPAツールで現場にマッチしたイノベーションを加速~ |
講師 |
一般社団法人日本RPA協会 代表理事 大角 暢之 氏 (RPAテクノロジーズ株式会社 代表取締役執行役員社長) |
トピックス |
1)2025の壁、DXの潮流、2)With CORONA視点でのBCP対策 3)RPAコンセプト、概要、4)社会的貢献や行政などの事例 |
第2部(16:35~17:15) | |
タイトル |
『少子高齢化時代の必須ビジネスツール・RPA活用術』 ~RPAが実現する業務効率化、従業員の意識改革~ |
講師 | 株式会社エクスブレーン 代表取締役社長 石田 有 氏 |
トピックス |
1) RPAってそもそもどんなもの?(RPA製品デモ) 2) RPAってどんな風に活用されているの?(RPA導入事例紹介) 3) RPAってどれくらいお金がかかるの?(RPA製品価格例・費用対効果例紹介) 4) IT導入補助金のご紹介 5)質疑応答 |
質疑応答・閉会(17:15〜17:30) |
お問合せ
前橋商工会議所 経営支援課 Tel. 027-234-5115