
前橋商工会議所 人材育成プログラム
「糸都ビジネスキャンパス」
(本年度講座は終了いたしました。ご受講ありがとうございました)
前橋商工会議所では、各種の研修会・セミナーに加え、新たにビジネスの現場で役立つスキルを磨くコースを厳選し、経営者から新入社員まで階層別・分野別の体系的なプログラムを開催いたします。
下記よりご希望のカテゴリーを選択いただきますと、セミナー内容の詳細がご覧いただけます。
お申込みは各セミナー毎にお願いいたします。受講されたい講座の下欄にある「申込はコチラ」よりお申込みください。
【前橋商工会議所の人材育成事業】
企業が成長するためのキャリア教育・リカレント教育(学び直し)等を実践して、人材の確保・定着や未来を切り開く、新しい時代に対応できる人材育成を目指します。
【受講を通じて目指す人材像】
研修カテゴリーを開催ニーズの高い「財務・経理・法務」、「営業・販売」、「IT・DX」の3分野それぞれで活躍できる人材像を下記のとおり設定します。
カテゴリー | ねらい | 目指す人材像 |
財務・経理・法務 | 会社の状況を知る! | ミスのない経理処理を行うとともに、社内の財務状況を正しく把握・分析し、経営層へ助言できる人材を目指します |
会社を守る! | 企業経営・運営に必要最小限の法務知識を身につけることで、会社の土台を守る人材を目指します | |
営業・販売 | 売上を上げる! | 営業力スキルを高め、知財の戦略化や効果的な宣伝と販売促進の手法を習得し、販路拡大に成果を上げられる営業マンを目指します |
IT(パソコン)・DX | 現場力アップ! |
マイクロソフトオフィス(エクセル・パワーポイント)を活用した業務 |
仕組みを変える! | クラウドツール等を活用し、業務そのものの仕組みを変えていくことができる人材を目指します |
【講座一覧】
◎財務・経理・法務(カテゴリーA)
A-1 |
||||
ここは押さえておきたい! 会社経営・運営に潜むリスクへの対応ノウハウ |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ね ら い |
ビジネス上の身近な法的リスクを把握し、これに対応する法的スキルを身に付けることで、トラブルを未然に防ぐ健全な企業運営を実現し、快適な職場環境を構築する主体的な社員を育成することを目的に開催します。 |
9/16(金) |
14:00~16:00 |
会員1名 5,000円 一般1名 7,000円 |
||
対 象 (定員) |
総務担当者、営業担当者など (20名) |
|||
会 場 |
前橋商工会議所 3F アイビー ※前橋テルサから上記へ変更になりました |
内 容 |
コンプライアンス遵守の考え方、秘密情報の取扱注意点、取引先との間で交わされる契約書の着眼点、交渉やクレーム対応のコツなど、日常業務で起こり得るトラブルを未然にまたは最小限にとどめるポイントを解説します。 |
|
講 師 |
丸山法律事務所 弁護士 丸山 彬 氏 |
|||
A-2 |
||||
黒字なのに資金不足の事業者は必見! 企業経営における資金繰りの大切さ~資金繰り実務講座~ |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ね ら い |
資金繰りの大切さを理解し、自社の資金繰り表を作成できるようになることで、会社の財務体質改善や適切な資金計画を立案できる社員を育成することを目的に開催します。 |
10/20(木) |
14:00~15:30 |
会員1名 5,000円 一般1名 7,000円 |
||
対 象 (定員) |
資金繰り担当(総務)など (30名) |
|||
会 場 |
前橋問屋センター 2F 春・夏の間 (前橋市問屋町2-2) |
内 容 |
決算書では黒字なのに毎月の資金不足の原因は何か、年間を通した資金管理のポイント、資金繰り表の必要性、作成のポイントを解説します。 |
|
講 師 |
㈱ナット経営コンサルティング 代表取締役 戸塚 栄三郎 氏 (中小企業診断士) |
|||
A-3 |
||||
効果的な節税を!経理担当者が知っておきたい! ファイナンス講座 |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ね ら い |
節税にもつながる資産形成や福利厚生についての知識を習得し、効果的な資産運用が行える社員の育成を目的に開催します。 |
11/24(木) |
14:00~17:00 |
会員1名 5,000円 一般1名 7,000円 |
||
対 象 (定員) |
経営者、総務担当者など (25名) |
|||
会 場 |
前橋商工会議所 3F アイビー |
内 容 |
「お金の大切さ」をご理解いただき、税制上の優遇措置が受けられる金融商品や制度を紹介し、資産運用や将来のマネープランを見つめ直していただくポイントを解説します。 |
|
講 師 |
有限会社緑コンサルティング 代表取締役 喜多村 潤 氏 |
|||
A-4 |
||||
職種・業種にかかわらず すべての社会人に役立つ簿記を基礎から学びます! 日商簿記3級受験対策講座(全12日間コース) |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ね ら い |
企業の経営成績と財務状態を明らかにする簿記を基礎知識から学び、3級合格を目指す講座です。 |
9/1(木) ~10/11(火) (毎週 火・木) |
18:30~20:30 |
会員・学生1名 12,000円 一般1名 18,000円 |
||
対 象 (定員) |
簿記の知識を身につけたい方 日商簿記3級受験希望者 (16名) |
|||
会 場 |
中央総合学院 前橋校 (前橋市南町3-14-1) |
内 容 |
勘定科目や仕分けなど基本的知識から解説し、試算表や精算表の作成を学び、貸借対照表や損益計算書等の財務諸表を読む力を養います。初めて簿記を学ぶ方や改めて簿記を学び直したい方でも安心して受講いただけます。 |
|
講 師 |
中央総合学院 専任講師 和田 博 氏 |
|||
A-5(11月6日) A-6(2月19日) |
||||
本番を想定した模擬試験で答案練習! 日商簿記3級直前対策講座 |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ね ら い |
日商簿記検定3級の合格を目指す方を対象とした直前対策講座です。 |
11/6(日) 令和5年 2/19(日) |
13:30~16:00 |
会員・学生1名 2,500円 一般1名 3,000円 |
||
対 象 (定員) |
日商簿記3級受験予定者 (20名) |
|||
会 場 |
前橋商工会議所 3F アイビー |
内 容 |
本番を想定した模擬試験を活用し、答案練習・解説をします。 また、試験までの取り組み方のポイントや受験者の疑問点を講師が解説します。 |
|
講 師 |
中央情報経理専門学校 松島 広征 氏 |
|||
◎営業・販売(カテゴリーB)
B-1 |
||||
営業力スキルアップセミナー |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ね ら い |
販売力の習得:営業には、商品取引や利益までの流れを理解することが必要。その上で、マーケティングやマーチャンダイジングなどの戦略を学ぶ。 提案力の習得:対人の説得(社内外でのビジネスシーン)には、提案(企画・プレゼン)力が問われる。それには基本的な知識の備えが必要である。 |
9/30(金) |
14:00~17:00 |
会員1名 5,000円 一般1名 7,000円 |
||
対 象 (定員) |
商業(特に、小売業従事者)全般で 営業職の社員 (30名) |
|||
会 場 |
前橋商工会議所 3F アイビー |
内 容
|
・損益計算書の仕組み(利益)の理解 ・マーケティングやマーチャンダイジング等、販売戦略の重要性の理解 |
|
講 師 |
㈱スズラン高崎店 販促課長 大平 昌俊 氏 ※販売士1級及び日商簿記2級保有者 |
|||
B-2 |
||||
SNS活用マーケティング戦略セミナー ~初心者でも分かる!SNSで費用対効果よく売上を上げよう~ |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ね ら い |
・SNSの種類、特徴、使い分け方、リスクなどのSNS活用の基本 ・効果的にSNSを活用するために必要なこと ・SNSの活用を起点に、eコマ ースなどウェブマーケティングへの展開について |
10/25(火) |
14:00~15:30 |
会員1名 5,000円 一般1名 7,000円 |
||
対 象 (定員) |
SNS(インスタグラム等)を活用して認知度、売上を上げたいと考えている事業者 (20名) |
|||
会 場 |
前橋商工会議所 3F アイビー |
内 容 |
・SNS活用のメリットと知っておきたい リスク ・SNSを戦略に使い、活用するポイント ・SNSから派生したウェブマーケティングへ |
|
講 師 |
㈱BESW 代表取締役社長 田中 千晶 氏 |
|||
申込はコチラ |
B-3 |
||||
伝わらないと意味がない! 自社PR・商品情報を伝えるためのプレスリリースセミナー |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ね ら い |
・売上UPに繋がる情報発信について学び、自社の販路拡大に役立てる ・自社の情報・商品をメディアに取り上げてもらう |
11/ 2(水) 11/14(月) |
14:00~16:00 (2時間×2日間) |
会員1名 5,000円 一般1名 7,000円 |
||
対 象 (定員) |
・自社のPR情報・商品をメディアに取り上げてほしい方 ・広報部門・営業部門の担当者の方や経営者の方 (20名) |
|||
会 場 |
前橋商工会議所 3F アイビー |
内 容 |
第1回 ・広報の基本的な考え方 ・自社のPR・商品情報の伝え方 ・プレスリリースの作り方(作成編) 第2回 ・プレスリリースの作り方(評価編) ・プレスリリースの出し方
|
|
講 師 |
㈱ぐんま瓦版 代表 阿部 和也 氏 |
|||
申込はコチラ |
B-4 |
||||
ブランド&デザインセミナー (入門編) |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ねらい
|
商品開発部門や営業部門の管理職や若手社員などが、意匠や商標等の知的財産についての基礎知識を深め、さらに商品開発や販路開拓等に欠かすことのできないデザインマネジメント力を習得することで、自社製品(商品)の価値(ブランド)を客観的に捉え説得力のある営業ができ販路拡大に貢献することができる。 |
11/ 8(火) 11/ 9(水) |
13:30~15:30 (2時間×2日間) |
会員1名 5,000円 一般1名 7,000円 |
||
対 象 (定員) |
中小・小規模事業者 経営者・営業部門・企画部門等 (20名) |
|||
会 場 |
前橋商工会議所 3F アイビー |
内容 |
・「デザイン経営」とはどのようなものか ・デザインを活かした製品・サービスの事例からデザインマネジメントとブランド構築手法などを学ぶ ・特許・意匠・商標の基礎知識とその戦略化への活用ポイント |
|
講 師 |
明和綜合特許デザイン事務所 代表・弁理士 藤掛 宗則 氏 |
|||
B-5 |
||||
販路開拓につなげる展示会出展セミナー |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ね ら い |
・どんな展示会機会があるのか、出展することのメリットを知る ・展示会の事前準備の大切さと秘訣、出展時の効果的なブースの作り方を知る ・自社・自店・商品の「魅力的な伝え方」、接客のコツどをな知る ・フォローアップの重要性、商談成約へのコツを知る |
11/17(木) |
14:00~15:30 |
会員1名 5,000円 一般1名 7,000円 |
||
対 象 (定員) |
展示会出展にご興味をお持ちの方、出展しない方でも店舗の商品陳列を工夫したい方等 (20名) |
|||
会 場 |
前橋商工会議所 3F アイビー |
内容 |
展示会は、その規模の大小にかかわらず多くの競合他社が出展している。従って、来場者(商談先)に対してどれだけ印象付けられたかがカギになるため、選択・準備・フォローのポイントを伝授。 |
|
講 師 |
群馬県よろず支援拠点 チーフコーディネーター 瀬古 裕美 氏 |
|||
◎IT(パソコン)・DX(カテゴリーC)
C-1 |
||||
エクセル講座 基礎編 |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ね ら い |
エクセルの基本的な操作を学び、日々の事務を効率的にこなすことができる人材を育てる。 |
9/28(水) 10/ 5(水) 10/12(水) 10/19(水) |
18:30~20:30 (2時間×4日間) |
会員1名 10,000円 一般1名 13,000円 |
||
対 象 (定員) |
エクセルをデータ入力程度で使っている方 (15名) |
|||
会 場 |
中央総合学院 前橋校 (前橋市南町3-14-1) |
内 容 |
実際にパソコンを動かしながらエクセルの基本的な操作を学ぶ |
|
講 師 |
中央総合教育サービス㈱ 職業教育事業部 主任講師 西園 めぐみ 氏 |
|||
C-2 |
||||
エクセル講座 応用編 |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ね ら い |
より実践的なエクセルの操作を学び、日々の業務の合理化にチャレンジできる人材を育てる。 |
10/26(水) 11/ 2(水) 11/ 9(水) 11/16(水) |
18:30~20:30 (2時間×4日間) |
会員1名 10,000円 一般1名 13,000円 |
||
対 象 (定員) |
エクセルを使って表作成や集計等を行っている方 (15名) |
|||
会 場 |
中央総合学院前橋校 (前橋市南町3-14-1) |
内 容 |
エクセルの基本操作をベースに、関数やピポットテーブルなど実践的な応用スキルを学ぶ。 |
|
講 師 |
中央総合教育サービス㈱ 職業教育事業部 主任講師 西園 めぐみ 氏 |
|||
C-3 |
||||
パワーポイント活用講座 |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ね ら い |
パワーポイントの操作を学び、効果的なプレゼンテーションや資料作成ができる人材を育てる。 |
11/30(水) 12/ 7(水) 12/14(水) 12/21(水) |
18:30~20:30 (2時間×4日間) |
会員1名 10,000円 一般1名 13,000円 |
||
対 象 |
基本的なパソコン操作ができる方 (15名) |
|||
会 場 |
中央総合学院 前橋校 (前橋市南町3-14-1) |
内 容 |
スライドの作成、レイアウト、スライドショーの基本的な操作の他、スライドマスターやグラフ・図形の挿入方法などを学ぶ。 |
|
講 師 |
中央総合教育サービス㈱ 職業教育事業部 主任講師 西園 めぐみ 氏 |
|||
C-4 |
||||
実務に活かせる! ゼロから始めるプログラミング講座 |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ね ら い |
業務改善のための簡単なプログラミングによるツール開発や処理の自動化を自らで開発することができる人材を育てる。 |
11/ 7(月) 11/21(月) 12/ 5(月) 12/12(月) |
16:30~18:30 (2時間×4日間) |
会員1名 20,000円 一般1名 26,000円 |
||
対 象 (定員) |
プログラミングを活用した業務の自動化や効率化にチャレンジしたいとお考えの方 (20名) |
|||
会 場 |
前橋商工会議所 3F リリィ |
内 容 |
①Pythonプログラミングってなに? ②Pythonでできることを知ろう ③エクセルを自動化してみよう ④自分でプログラムを組んでみよう ※Office2016以降をインストール済みのパソコンをご持参ください。(貸出も可能ですが、数に限りがございます) |
|
講 師 |
DXデザイン研究所 所長 小澤 慎太郎 氏 (㈱CRI中央総研 ITコンサルタント) |
|||
C-5 |
||||
クラウドツール活用 ~Googleアプリを活用した業務効率化セミナー~ |
||||
日 程 |
時 間 |
受講料 |
ね ら い |
「Googleアプリでできること」を知り、自社の業務効率化に役立てていただく。 |
11/10(木) |
10:00~12:00 |
会員1名 5,000円 一般1名 7,000円 |
||
対 象 |
組織の生産性向上に取り組みたい方 Googleアプリを業務でどのように活用できるか知りたい方 (20名) |
|||
会 場 |
オンライン(GoogleMeet) |
内 容 |
・Googleアプリでできること 例) 1.社員間のスムーズなコミュニケーションと情報共有 2.チャットによるコミュニケーション 3.ドキュメントの共同編集 4.GoogleMeetでリモート打ち合せ ・Googleアプリの組合せで生産性向上! ・中小企業での活用事例紹介 |
|
講 師 |
イーディーエル株式会社 トレーナー統括 島袋 海 氏 (Google認定トレーナー) |
|||
◎お申込み
お申し込みは各セミナー毎となります。受講されるセミナーの下欄にある「申込はコチラ」をクリックし、専用申込フォームよりお申込みください。
なお、複数講座・複数人をまとめてお申し込みされる場合は下記「複数同時申込書はコチラ」より用紙をダウンロードいただき、メール添付にてお申込みください。
複数同事申込書(Excel)のダウンロードはコチラ
◎受領確認書・請求書の送付
お申込み後、3営業日以内に登録いただきました代表メールアドレスに受領確認のご案内を送信させていただきます。3営業日以内に届いていない場合は前橋商工会議所までご連絡ください。
◎受講料のお支払い
セミナー開催日の3週間前を目安に代表メールアドレスに請求書を送信いたしますので、指定期日(セミナー開催1週間前)までに、指定口座へ受講料をお振込み(振込手数料はご負担ください)、あるいは現金にて当所までご持参ください。
◎受講証の送付
入金確認後、登録いただきましたメールアドレスに受講証を送信させていただきます。講座開催の受付時に受講証をご持参ください(プリントアウトしていただくか、スマートフォン等による画面提示でも可能です)
【注意事項】
◎全て有料セミナーのため、セミナー毎に最少催行人数を設けております。セミナー開催日の3週間前までに人数が達しない場合、開催を中止することがあります。
開催6営業日前 | 開催5~4営業日前 | 開催3~2営業日前 | 開催1営業日前・当日 | |
キャンセル料 | 無料 | 受講料の30% | 受講料の50% | 受講料の100% |
※その他Q&A等詳細は「糸都ビジネスガイドブック」(PDF)をご覧ください。
※ご不明な点がございましたら下記までご連絡ください。
前橋商工会議所 電話027-234-5111