
知財セミナー『「知的財産権の侵害』ってどういうこと?』
企業の製品開発・販売において、他社の特許の存在を無視することはできません。知らずに他人の特許権を侵害してしまうと高額な損害賠償を請求されることもありえます。一方で自分が特許権を持つ技術や商標権を持つ商品名が勝手に使われることもあり、その場合には適切な対処をとる必要があります。
本セミナーでは、中小企業の経営者、研究者・技術者、知財担当者等を主な対象に、他人の権利を侵害しない、あるいは、自分の権利を侵害させないテクニックについて具体例を交えて分かりやすく解説いたします。
開催概要
日 時 令和2年1月27日(月) 14:00 ~ 16:00
場 所 前橋商工会議所 3階 アイビー (前橋市日吉町1-8-1)
講 師 羽鳥 亘 氏 (羽鳥国際特許商標事務所 所長・弁理士)
柿原希望 氏 (羽鳥国際特許商標事務所 弁理士)
受講料 無料
定 員 40名 (定員になり次第締切ります)
申込み こちらの申込書に必要事項をご記入の上お申し込みください。
内容
権利侵害しない・させないためのテクニックを分かりやすく解説します。
Ⅰ.特許・実用新案・意匠について
Ⅱ.商標について
お問合せ・お申込み
前橋商工会議所 工業振興課 Tel. 027-234-5100 Fax. 027-234-8031