
関東商工会議所女性会連合会 2023年度総会 前橋大会 開催概要
前橋商工会議所 女性会
めまぐるしく移り変わる社会経済情勢の中、企業経営における
女性ならではの視点や感性が従来にも増して重要になっております。
前橋商工会議所女性会では、女性経営者の知識や経営能力をより一層
高めるとともに、会員相互の連携を促進し、女性会の健全な発展と
商工会議所の組織基盤の強化を図ることで、商工業の改善発達と地域
社会に貢献することを目的に活動をしております。
1.設 立 昭和33年4月
2.会員数 36名(令和4年10月1日現在)
3.組 織 会長 石川直美
副会長 五十嵐 秀子 森田 房子
堤 佳代子 降旗 三代子
理事3名、監事2名
4.会員資格 前橋商工会議所会員の女性経営者や、
前橋商工会議所会員事業所の経営者から推薦のあった女性社員
5.会 費 年間24,000円
6.活動内容
役員会 |
毎月第1月曜日 14:00~ (日時については活動状況により変更する場合があります) |
全体会議 |
偶数月の第1月曜日 15:00~ (日時については活動状況により変更する場合があります) |
視察会・講演会 |
年間を通じ、県内・関東・全国単位の女性会の講演会、視察会へ参加いたします。 |
会員交流 |
納涼会・会員交流会・新年懇談会等 |
令和4年度活動内容
◆定期総会
5月19日(木)会員19名参加のもとで定期総会を開催。
総会終了後、顧問の山本龍前橋市長、曽我孝之前橋商工会議所会頭を
囲んで、昼食懇談会を開催。
◆会員親睦事業
8月1日(金)「焼肉乃上州」で納涼懇談会を開催。
会員の尾身朝子氏から、ジェンダーギャップや我が国における女性活躍の
状況について講話をいただいた後、昼食を取りながら懇談。
コロナ禍で感染防止対策に配慮しながらの開催でしたが、23名の会員が
参加し、久しぶりのリアル開催に話も弾みました。
◆勉強会
6月13日(月)群馬県商工会議所女性会連合会総会講演会を主管開催。
講 師:日本弁理士会会長 杉村 純子 氏
テーマ:「経営に生かそう!知って得する知財の知識」
県下8商工会議所女性会49名(内前商女性会会員14名)の会員が参加。
9月12日(月)講演会開催
講 師:前橋市長 山本 龍 氏
テーマ:「サイバー革命前夜。暮らしもビジネスも変わる。」
デジタルやAIと豊かな自然環境を活かした「デジタルグリーンなまちづくり」
について講演をいただき、24名の会員が参加し熱心に聞き入りました。
◆全女連・関女連関係事業
5月11日(水)に関東商工会議所女性会連合会2022年度総会沼津大会に
県下商工会議所女性会とともに会員8名が参加。
10月7日(金)-9日(日) 第54 回全国商工会議所女性会連合会福島全国大会(郡山市)
に県下商工会議所女性会とともに会員14名が参加。
※新規会員募集中です。事務局までお問い合わせください。
事務局
前橋商工会議所経営支援部
〒371-0017 前橋市日吉町1-8-1
Tel.027-234-5115 Fax.027-234-8031