
新型コロナウイルス感染症に関する支援情報
経営相談窓口
前橋商工会議所では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている企業を全力で支援します。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「売上が減少している」、「仕入れが滞っている」など、企業の皆様から多くの声が寄せられております。お気軽にご相談ください。
問合せ先
前橋商工会議所 経営支援部経営支援課
Tel.027-234-5115
支援策情報
新型コロナウイルス感染症に関する給付金・助成金・資金繰り支援・テレワークの導入支援・雇用関係・税制関係などの支援策情報です。詳細については個々のウェブサイトよりご確認ください。
支援制度・助成金等 | 支援内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
小規模事業者持続化補助金 (一般型/低感染リスク型ビジネス) |
小規模事業者が経営計画を作成して取り組む販路開拓の取組み等を支援します。 <一般型> 補助上限 50万円 補助率 2/3 <低感染リスク型ビジネス> 補助上限 100万円 補助率 3/4 |
小規模事業者持続化補助金事務局 | ◆一般型 03-6747-4602 ◆低感染リスク型ビジネス 03-6837-5929 |
ものづくり補助金 | 中小企業等が行う革新的なサービス開発・試作品開発生産プロセスの改善に必要な設備投資等を支援します。 補助上限 1,000万円または3,000万円 補助率 1/2 (低感染リスク型ビジネスは 2/3) |
ものづくり補助金事務局サポートセンター | 050-8880-4053 |
IT導入補助金 | 中小企業等が行うバックオフィス業務の効率化や新たな顧客獲得等の付加価値向上に資するITツールの導入を支援します。 補助額 30万~150万円(A類型) 150万~450万円(B類型)等 補助率 1/2(低感染リスク型ビジネス枠は 2/3) |
サービス等生産性向上IT導入支援事業 コールセンター | 0570-666-424 ※ IP電話専用回線 (042-303-9749) |
事業再構築補助金 |
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援します。 |
事業再構築補助金事務局コールセンター |
0570⁻012⁻088 |
テレワーク導入のためのお役立ち情報 | 通勤ラッシュや人混みを回避し、在宅での勤務も可能となる「テレワーク」について、参考となるサイト等をまとめました。 | 群馬県産業経済部労働政策課 | 027-226-3404 |
ビジネスモール「SOSモール」 | 「ザ・ビジネスモール」では、新型コロナウイルス関連により経済的に打撃を受けている中小企業の販路開拓支援に加え、新型コロナウイルス感染拡大防止に資する商品・サービスの円滑な流通支援のため、「BM SOSモール」を開設しています。 | ザ・ビジネスモール事務局 (ビジネスモールは全国の商工会議所等が共同運営する商取引支援サイトです) |
|
キッチンカー事業者支援補助金 | キッチンカーの出店に係る経費の一部を助成します。 <Aタイプ(準備費用)> 補助率1/2(上限10万円) <Bタイプ(出店支援)> 補助率1/2(上限5万円×3回) |
前橋市産業経済部にぎわい商業課 | 027-210-2188 |
雇用調整助成金 | 事業者が労働者に休業手当等を支払う場合、その一部を助成する制度です。 上限額 1人1日15,000円 助成率 最大10/10 申請にあたって、社会保険労務士による申請手続き支援を無料で受けられます。【群馬県雇用調整助成金申請手続支援事業】 |
群馬労働局職業対策課 | 027-210-5008 |
ハローワーク前橋 | 027-290-2111 | ||
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター | 0120-60-3999 | ||
小学校休業等対応助成金 | 小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子どもの保護者である労働者に労働基準法上の年次有給休暇とは別途、有給の休暇を取得させた企業に対する助成金です。 | 学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター | 0120-60-3999 |
小学校休業等対応助成金 ※委託を受けて個人で事業を行う方向け |
小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子どもの世話を行うため、契約した仕事ができなくなっている子育て世代を支援するための支援金です。 | ||
資金相談特設サイト | 政府系金融機関で実質無利子・無担保・据置期間最大5年融資を実施します。 経営の安定に支障が生じている中小企業者を、一般保証(最大2.8億円)とは別枠で保証の対象とする資金繰り支援制度。 |
中小企業 金融・給付金相談窓口 | |
経営サポート資金 | 経営サポート資金の一部について金利の引き下げ、保証料補助を行います。 | 群馬県産業経済部経営支援課 | 027-226-3332 |
経営安定資金 | 前橋市経営安定資金において、融資条件の緩和、融資期間の延長特例、借換要件の緩和の支援を実施します。 | 前橋市産業経済部産業政策課 | 027-898-6983 |
納付・支払・納付猶予制度 | 国税庁、県税、市税 電気料金、ガス料金、水道料金 労働保険料等、厚生年金保険料等、国民年金保険料等 |
関連ホームページ
≪内閣官房≫ 新型コロナウイルス感染症対策
≪経済産業省≫ 新型コロナウイルス感染症関連 経済産業省の支援策
【LINE公式アカウント「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」】
※パンフレットに掲載されている情報をキーワード検索で簡単にお調べいただくことができます。
≪厚生労働省≫ 新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(企業の方向け)
「新しい生活様式」の実践例と感染リスクが高まる「5つの場面」
≪国土交通省≫ 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
≪観光庁≫ 観光関係事業者向けお役立ち情報
≪農林水産省≫ 農林漁業者・食品関連事業者への支援策
≪群馬県≫ 群馬県の新型コロナウイルス感染症に関する情報
≪前橋市≫ 前橋市の新型コロナウイルス感染症に関する情報
≪その他≫ 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)の特例措置
ポエム共済「新型コロナウイルス感染症」による万一の場合、災害保険金の支払対象となりました
前橋商工会議所の対応
新型コロナウイルス感染症の感染拡大による事業者の影響調査を実施し、前橋市に対し緊急要望を提出いたしました。
〇【第2弾】新型コロナウイルスの影響長期化を踏まえて市内事業者の事業継続に向けた支援について前橋市へ緊急要望を提出(6月2日)
〇【第1弾】新型コロナウイルス感染症対策について前橋市へ緊急要望を提出(3月10日)
〇【第2弾調査】新型コロナウイルスの影響に関する実態調査報告書(PDF)
〇【第1弾調査】新型コロナウイルス感染症に伴う事業者の影響調査報告書(PDF)