
概要
<開催概要>
■ 開催日時 令和4年6月23日(木) 午後1時~(ブース展示は午前11時~)
■ 開催場所 前橋商工会議所会館 (リアル・オンラインのハイブリット参加方式)
■ 参加費・定員 2,000円 (税込)・300名 (先着順) ※オンライン参加/ 1,000円 (税込)
※学生はオンライン参加のみ(無料)
特別講演 13:15~14:15
[講師] 宮田 裕章 氏 (慶應義塾大学 医学部医療政策・管理学教室 教授)
[テーマ] Better Co-being ~多様なウェルビーイング実現のための考え方やテクノロジーの活用の仕方~
講演 14:20~15:20
地域におけるイノベーション、官民共創などの取組紹介や、各省における今後の施策の方向性について講演をいただきます。
[講師] 荒木 太郎 氏 (経済産業省 経済産業政策局 地域経済産業グループ 地域企業高度化推進課長)
[講師] 梅原 弘史 氏 (文部科学省 科学技術・学術政策局 拠点形成・地域振興室長)
分科会 15:40~16:55
01「SDGs と環境問題」 持続可能な社会の実現、eco への取り組みについて
[ファシリテーター]
富所 哲平 氏(アンカンミンカン)
[パネリスト]
粕谷 健一 氏(群馬大学大学院 理工学府 教授)
中塚 啓二郎 氏(東京海上日動火災保険(株) 公務開発部 担当部長)
清水 敬祐 氏((株)ミツバ環境ソリューション 常務取締役)
02「DX と生産性向上」 デジタル化の推進、大学が所有する知見・技術の活用について
[ファシリテーター]
松本 浩樹 氏(前橋工科大学 教授)
[パネリスト]
浅尾 高行 氏(群馬大学 数理データ科学教育研究センター長)
大野 誠司 氏(前橋市 副市長)
福地 啓 氏((株)ナカヨ 開発推進本部プラットホームシステム部 部長)
03「人材の育成と定着・確保」 ニューノーマル時代に対応する STEAM 人材教育について
[ファシリテーター]
大森 昭生 氏(共愛学園前橋国際大学 学長)
[パネリスト]
吉川 真由美氏(前橋市教育長)
結城 恵 氏(群馬大学 情報学部 教授)
田中 仁 氏((株)ジンズホールディングス 代表取締役CEO)
展示コーナー(ポスター展示) 11:00~18:15
各企業・研究機関等の技術や取り組み、研究成果の展示を行います。
出展者:
企業出展ブース
㈱クラタ・アンド・カンパニー/プロシオンジャパン・㈱グンビル・大栄産業㈱・東京海上日動火災保険㈱・日本ハイコム㈱・三井住友海上火災保険㈱・㈱C&T・太陽誘電㈱・群馬・パキスタン協会 SAHARA・㈱ヤマト・設楽印刷機材㈱・職場元気㈱・㈱吉田鉄工所
教育機関・行政・団体出展ブース
国立大学法人 群馬大学・公立大学法人 前橋工科大学・共愛学園前橋国際大学・群馬工業高等専門学校・群馬県立女子大学・昌賢学園群馬医療福祉大学・群馬産業技術センター・前橋市・独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ群馬)・独立行政法人国際協力機構(JICA東京高崎分室)・(公財)群馬県産業支援機構
金融機関出展ブース
㈱群馬銀行・㈱東和銀行・しののめ信用金庫・あかぎ信用組合・日本政策金融公庫前橋支店・群馬県信用保証協会
相談コーナー(事前予約制) 11:00~12:50、16:55~18:15
補助金・助成金、研究開発・新事業展開・マッチング支援、海外展開など、支援機関や研究機関、金融機関、行政等の産学官金の各分野から相談員を揃え、様々なテーマに対応いたします。
交流会(名刺交換会) 17:15~18:15
参加者同士の交流の場、マッチングの場としてぜひご活用ください。
会場
前橋商工会議所(前橋市日吉町1-8-1)
参加申込み
企業・大学・研究機関等 展示ブース出展募集について
当会議では、産学官金連携により成果を挙げている企業や大学・研究機関による展示ブースを設けます。
技術や製品などをPRする場として販路開拓や連携先を探る交流の場として、是非、ご活用ください。
現在、会場にて研究成果や製品を出展していただける企業・研究機関・団体を募集しております。
出展料
30,000円
お申込み締切
令和4年6月16日(木)
お申し込み方法
℡027-234-5111までお問い合わせください。
主催・共催・後援
[主催]
群馬大学・前橋工科大学・共愛学園前橋国際大学・(一社)群馬県商工会議所連合会・前橋商工会議所
[共催]
群馬県・前橋市・群馬銀行・東和銀行・しののめ信用金庫・あかぎ信用組合・日本政策金融公庫・群馬県信用保証協会
[後援]
群馬県商工会連合会・群馬県中小企業団体中央会・(一社)群馬県経営者協会・群馬経済同友会・NPO法人北関東産官学研究会・群馬工業高等専門学校・群馬県立女子大学・群馬県立県民健康科学大学・高崎経済大学・昌賢学園群馬医療福祉大学・群馬パース大学・文部科学省・経済産業省関東経済産業局・群馬県市長会・群馬県町村会・(公財)群馬県産業支援機構・独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ群馬)・独立行政法人国際協力機構(JICA東京)・国立研究開発法人科学技術振興機構・国立研究開発法人産業技術総合研究所・国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構高崎量子応用研究所・(一社)群馬県銀行協会・(一社)群馬県信用金庫協会・(一社)群馬県信用組合協会