
前橋市の商業・中心市街地の変遷
戦後からの前橋における商業・中心市街地関連の
主な動きを時系列的にまとめたものです。
リンクがあるところをクリックすると当時の写真を
見ることが出来ます。
このページに掲載している写真は当所創立百周年誌
「夢 出会い 前橋 -県都を支えて-」の掲載写真です。
■空襲で焼け野原となった前橋の中心部(左)と現在の前橋中心部(右)
年度 | 商業関係 | その他、前橋での出来事 |
昭和24(1949) | 第一回商工祭(後の前橋まつり)開催 | 群馬大学発足 |
26(1951) |
群馬貿易会館落成(当時の会議所事務所) |
|
27(1952) |
前橋乾繭取引所開設 市立工業短期大学創立 |
|
29(1954) | 上川渕村等七か町村合併 | |
32(1957) | 新前橋~前橋間電化 | |
35(1960) |
前橋産業開発㈱(木工センター)設立 ダイハツ・東芝・日本精工誘致決定 |
|
36(1961) | 県下初・立川町大通りにアーケード完成 | |
37(1962) | 県下初・中央通りに全蓋型アーケード完成 | |
39(1964) |
長崎屋開店 |
|
40(1965) | ||
41(1966) | 高前バイパス開通 | |
42(1967) |
広瀬団地入居開始 城南村合併 |
|
43(1968) | 弁天通りアーケード完成 | 前橋中央駐車場完成 |
45(1970) | 問屋団地完成 | 生鮮食料品総合卸売市場開設 |
46(1971) | スズラン百貨店・本館開館 | |
47(1972) | ニチイ前橋店開店 | |
48(1973) |
中央大橋完成 大規模小売店舗法制定 |
|
49(1974) | 前橋周辺商店街連絡協議会設立(外部リンク) | |
50(1975) | 西友LIVIN前橋店本館開店 | |
52(1977) | 立川町大通りアーケード全面補修 | |
53(1978) | 現在の商工会議所会館竣工 | 南部大橋完成 |
54(1979) | 第11回全国商工会議所婦人会連合会総会開催 | |
55(1980) | 商業近代化地域計画策定都市に指定 | 関越道(前橋-練馬)開通 |
56(1981) | 第1回商工会議所青年部全国大会開催 | |
57(1982) |
オリオン通りアーケード完成 商業活動調整協議会設置 |
|
58(1983) | 前橋中心商店街協議会・活動停止 | あかぎ国体開催 |
59(1984) |
長崎屋閉店 中心商店街がコミュニティーマート構想モデル事業の指定(全国第1号) |
|
60(1985) | 前三百貨店閉店 | 関越道(前橋-湯沢)開通 |
61(1986) |
「Qのまち共通駐車券」発行開始 |
両毛線高架工事完成 |
62(1987) |
前橋中心商店街協議会・活動再開 イトーヨーカ堂前橋店開店 西友WALK館開店 |
|
63(1988) | 銀座一丁目オープンモール事業完成 | |
平成元(1989) | 銀座二丁目オープンモール事業完成 | |
2(1990) |
前橋市商店街総連合会設立 |
グリーンドーム前橋完成 |
3(1991) | 平成大橋完成 | |
4(1992) | 前橋商業問題協議会設置 |
前橋市制100周年 |
5(1993) |
ニチイ前橋店閉店 前橋サティ開店 |
|
6(1994) | 市営パーク城東完成 | |
7(1995) | ||
8(1996) | 片原饅頭閉店 | |
9(1997) |
前橋工科大学開校 |
|
10(1998) | 前橋商工会議所創立100周年 |
共愛学園(中・高)小屋原町に移転 中心市街地活性化法施行 |
11(1999) | 前橋市中心市街地活性化基本計画策定 | 上毛大橋完成 |
12(2000) | 前橋中心市街地まちづくりネットワーク(コムネットQ)結成 | 大規模小売店舗立地法施行 |
13(2001) |
特例市指定 改正都市計画法施行 |
|
14(2002) | 赤かんばん前橋店閉店 | マイバス運行開始 |
15(2003) | 西友LIVIN前橋店本館閉店 | |
16(2004) | 弁天ワッセスタート | 大胡・粕川・宮城合併 |
17(2005) |
西友WALK館閉店 前橋市中心市街地活性化基本計画改訂 |
前橋工業高校石関町に移転 |
18(2006) |
コムネットQ解散 ベイシア本社が前橋へ移転 |
改正中心市街地活性化法施行 ダイハツ完全撤退 |
19(2007) |
けやきウォーク前橋開店 旧西友LIVIN前橋店に前橋プラザ元気21オープン(外部リンク) |
改正都市計画法施行 |
20(2008) |
ヤマダ電機本社が高崎へ移転 |
全国都市緑化フェア開催 |
21(2009) | いきいきまちの駅スマイルオープン | 富士見村合併中核市へ移行 |
22(2010) |
イトーヨーカ堂前橋店閉店 前橋サティ閉店 前橋みなみモールオープン |
T-1グランプリ開始 群馬大学医学部附属病院内の重粒子線照射施設が本格稼働 |
23(2011) |
前橋市中心市街地活性化基本計画(H23~28)策定(外部リンク) 前橋リリカ開店(旧サティ) |
東日本大震災 東芝機器撤退,群馬DC開催 |
24(2012) | EKITAオープン(イトーヨーカドー前橋店跡) | |
25(2013) | アーツ前橋オープン | 前橋育英高校野球部甲子園優勝 |
26(2014) | 前橋オクトーバーフェスト開催 | |
27(2015) |
国際交流広場の解体・45days開催 弁天通りポスター祭り開催 |
|
28(2016) | Qのまちポスターフェスティバル開催 | 前橋ビジョン「めぶく。」発表 |
29(2017) | 前橋めぶくフェス開催 | 全国商工会議所観光振興大会2018in前橋開催 |
30(2018) |