
「糸都(いと)メール」vol.113 2021.9.11発行
バックナンバーでありますので、募集等が終了しているものやリンク切れとなっているものなどがございます。あらかじめご了解のうえ、ご覧ください。
メールマガジンの配信内容
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前橋商工会議所から旬な情報を皆様にお届け!
糸都(いと)メール vol.113 2021.9.11発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
目次
■『前橋市コロナ対応経営計画実行補助金』の新設について
【前橋商工会議所・前橋東部商工会・富士見商工会連携事業】
■『令和3年度前橋市ニューノーマル対応支援事業補助金』の新設
■緊急事態措置適用に伴う飲食店等への営業時間短縮等の要請及び
■群馬県感染症対策事業継続支援金のお知らせ
■月次支援金のお知らせ
■『事業計画策定セミナー』の開催について
■『若手社員のための定着支援セミナー』の開催について
■【IT化活用事例紹介】わが社もできるIT化/身の丈ITで生
vol.1『ロボットの導入で少量多品種生産の現場が変わる!』
■外国人材向け合同企業説明会出展企業募集について
■「働く女性応援事業2021 in Gunma」参加者募集!
■「群馬県最低賃金」令和3年10月2日より時間額865円に改
■スキルアップセミナーのご案内
■週末のちょっとしたお出かけに!「山本尚一展」開催のお知らせ
■新規顧客の獲得や経営の見直しによる売上up策等に『小規模事
■これからの補助金申請に必須となります!GビズIDを取得しよ
■税理士による税務相談会を開催いたします
■【当所会員特典有】東京商工会議所との連携によるオンライン研
■日本政策金融公庫(国民生活事業)への
事業資金のお申込みは「インターネット申込」が便利!
■おいしく食べて前橋の飲食店を応援!マエテク回遊キャンペーン
■テレワーク導入支援動画やお役立ち情報はコチラ
■「群馬県テレワーク環境整備補助金」を新規創設!
■企業PRをお得に!会報『糸都』をご活用ください
■【無料】商取引支援サイト『ザ・ビジネスモール』
■皆様からのいいね!やシェアをお願いします!
■おすすめの1冊
『仕事の成果って、「報・連・相」で決まるんです。』
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『前橋市コロナ対応経営計画実行補助金』の新設について
【前橋商工会議所・前橋東部商工会・富士見商工会連携事業】
(前橋市)
前橋市では、小規模事業者・中小企業の皆様の
ポストコロナを見据えた経営計画の実行費用の一部を補助する
制度を新たに設けました。是非ご活用ください。
【補助対象事業】前橋商工会議所、前橋東部商工会、富士見商工会
作成・見直しした経営計画にもとづく事業
【補助限度額】1件あたり40万円
【補助率】2/3
【補助対象者】前橋市に主たる事業所を有する小規模事業者・中止
※農林業、学校教育、医療・福祉など、一部対象外業種があります
【募集期間】
第一期:9月15日~10月6日まで
第二期:10月20日~11月10日まで(予定)
https://clk.nxlk.jp/NgkwTGbD
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『令和3年度前橋市ニューノーマル対応支援事業補助金』の新設
(前橋市にぎわい商業課)
前橋市では、「群馬県ストップコロナ!対策認定制度」の
認定を受けた店舗を市内に有する事業者を対象に、
その店舗内の“換気の向上”や“非接触化”、“抗菌化”のための
設備導入(新設、更新)に係る経費(税抜き金額)
に対する補助金を創設しました。
【補助限度額】
新たに設備を導入する場合:60万円
既存設備の更新のみの場合:30万円
【補助率】3/4
【補助対象者】群馬県が「ストップコロナ!対策認定店舗」として
認定した店舗を市内に有する事業者
【募集期間】 11月30日(火)~12月7日(火)
https://clk.nxlk.jp/75NVJdnT
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■緊急事態措置適用に伴う飲食店等への営業時間短縮等の要請及び
(群馬県危機管理課/群馬県内企業ワンストップセンター(産業政
政府の決定により、緊急事態措置を実施すべき期間が9月30日(
【緊急事態措置の実施期間】
(第1弾)8月20日(金)~9月12日(日)
(第2弾)9月13日(月)~9月30日(木)
飲食店等への休業又は営業時間短縮の要請はコチラ↓
https://clk.nxlk.jp/YGuDMgfl
緊急事態措置適用に伴う協力金については、
県独自の営業時間短縮要請(8月7日)分及び
まん延防止等重点措置による営業時間短縮要請(8月8日~8月1
の協力金と一体的に支給します。
https://clk.nxlk.jp/PgnxAEAm
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■群馬県感染症対策事業継続支援金のお知らせ
(群馬県県内企業ワンストップセンター(産業政策課内))
まん延防止等重点措置、緊急事態措置に伴う、
「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、
売上が減少した事業者に支援金を支給します。
※国の「月次支援金」の対象とならない、
売上減少が30%以上50%未満である県内中小法人・個人事業者
【8月分】申請期間:9月中旬を予定
https://clk.nxlk.jp/phdR8ndm
【9月分】申請期間:10月中旬を予定
https://clk.nxlk.jp/5tsy3dhA
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■月次支援金のお知らせ
(経済産業省)
2021年の4月以降に実施される緊急事態措置
又はまん延防止等重点措置に伴う、
「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、
売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等に月次支援金を
事業の継続・立て直しやそのための取組を支援します。
※時短要請の対象でない飲食店(もともとの営業時間が20時前ま
https://clk.nxlk.jp/U0ENG0lE
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『事業計画策定セミナー』の開催について
(経営支援部)
10月22日(金)13:30~15:30
【会場】前橋商工会議所3階リリィ(前橋市日吉町1-8-1)
※Zoomによるオンライン参加も可能です。
本セミナーでは、自社の「強み」など経営資源の分析、
今後の事業を継続・発展させるためのノウハウのポイント等
をご説明し、事業計画策定の支援をいたします。
事業計画は、小規模事業者持続化補助金や事業再構築補助金等、
様々な補助金申請に応用できますので、ぜひお役立てください。
【講師】中小企業診断士 荒井 幸之助 氏
【申込方法】HP掲載の申込書によりFAX又はメールにてお申込
https://clk.nxlk.jp/0ZaxUo4K
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『若手社員のための定着支援セミナー』の開催について
(前橋市産業政策課)
第1回:10月14日(木)13:30~16:30(13:15
【会場】オンライン開催(zoom)
どんな仕事でも必要とされる“基礎力”と
企業の未来を担う若手社員の“成長力”を養います。
是非お申込み下さい。
第1回テーマ:ホウレンソウ
第2回テーマ:イライラをコントロールする
※第2回は12月実施予定です。
申込方法・詳細はこちら↓
https://clk.nxlk.jp/IaN3oD1z
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【IT化活用事例紹介】わが社もできるIT化/身の丈ITで生
vol.1『ロボットの導入で少量多品種生産の現場が変わる!』
(総務部)
人材が採用できない、従業員が高齢化し辞めていく。
一方で国は働き方改革を推進しており、
新たな働き方改革関連法が順次適用され、
現場の状況はこれまで以上に厳しくなる。
相反する二つの課題を解決するための手段として
ITやロボットの活用による生産性の向上に迫る。
https://clk.nxlk.jp/5Ut2X4IQ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■外国人材向け合同企業説明会出展企業募集について
(群馬県ぐんま暮らし・外国人活躍推進課、群馬労働局)
【申込締切】10月1日(金)
群馬県及び群馬労働局では、群馬県での暮らしに慣れ、
日本語ができる外国人材が集まる合同企業説明会を開催します。
この説明会に参加するのは、
県内の大学などで学ぶ留学生、県内学校で働く英語の先生など、
日本語でのコミュニケーションに期待ができるグローバル人材です
外国人材の採用をご検討されている企業様は是非お申し込みくださ
【日時】10月9日(土)
第一部:13:00~14:45、第二部:15:00~16:4
【会場】ホテルラシーネ新前橋(古市町1-35-1)
【募集対象事業者】15社(※募集企業数になり次第、締め切り)
申込方法・詳細はこちら↓
https://clk.nxlk.jp/XMOg81HL
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「働く女性応援事業2021 in Gunma」参加者募集!
(群馬県労働政策課)
「Withコロナ時代の女性の働き方」をメインテーマ、
「変化する組織と女性の働き方」「女性の柔軟な働き方」を
サブテーマとした参加型ワークショップの参加者を募集中です。
キックオフイベント、全4回のワークショップ及びクロージング座
メンター制度も設け、参加者同士の意見交換及びネットワーク作り
【定員】20名
申込方法・詳細はこちら↓
https://clk.nxlk.jp/RrDtraha
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「群馬県最低賃金」令和3年10月2日より時間額865円に改
(群馬労働局)
https://clk.nxlk.jp/V8y7zZbH
※中小企業・小規模事業者の方の
賃金引上げ等を支援する助成金もご活用ください。
(業務改善助成金)
生産性向上のための設備投資などを行い、
事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、
その設備投資などにかかった費用の一部を助成します。
https://clk.nxlk.jp/piSeqQlA
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■スキルアップセミナーのご案内
(県立前橋産業技術専門校)
県立前橋産業技術専門校では、職業に必要な
技能や知識を習得したい方のため、次の2つの
「スキルアップセミナー」を実施します。
【ホームページ作成入門(HTML編)】
日時: 10月14日(木)、21日(木) 各日9:00~16:30
応募締切: 9月24日(金)
【3D-CAD活用技術(Inventor 基本編)】
日時: 10月16日(土)、23日(土) 各日9:00~16:30
応募締切:9月27日(月)
※受講料:1名9,600円
(注)新型コロナウィルスの影響により、やむを得ない
事情で講習を中止する場合があります。
他コース、オーダー型コース、応募方法など詳細はコチラ↓
https://clk.nxlk.jp/Iv5RHSz4
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■週末のちょっとしたお出かけに!「山本尚一展」開催のお知らせ
10月4日(月)~10月17日(日)
11:00~18:00(最終日は17:00まで)
【会場】喫茶マルカ(千代田町4-1-18小西ビル1F)
百人カイギ出演を機に喫茶マルカで絵画の個展開催決定!!
※毎週火曜日定休
【お問合せ】090-9006-3283(山本まで)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新規顧客の獲得や経営の見直しによる売上up策等に『小規模事
(経営支援部)
【一般型】
補助上限50万円(補助率2/3)
小規模事業者が経営計画を作成して取り組む販路開拓の取組み等を
【低感染リスク型ビジネス枠】
補助上限100万円(補助率3/4)
感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させる
ポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセス
関する取組を支援します。
※低感染リスク型ビジネス枠の申請は、jGrants(補助金電
のみの受付となります。jGrantsを利用するにはGビズID
ご不明な点はお気軽に商工会議所までお問い合せください。ご相談
https://clk.nxlk.jp/FwgrGj8a
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■これからの補助金申請に必須となります!GビズIDを取得しよ
(経営支援部)
「GビズID」は様々な行政サービスを利用するための共通IDで
このIDがあると、各種補助金の申請や
社会保険の手続等の申請がオンラインで可能となります。
例えば、「小規模事業者持続化補助金」や
「ものづくり補助金」「事業再構築補助金」等の補助金は、
GビズIDでログインできるjGrants(補助金電子申請シス
通して申請することができます。
また、最近ではjGrantsを通してのみ受け付ける補助金や
補助金審査時に電子申請者に加点されるケースも出て来ています。
https://clk.nxlk.jp/QLxJILwM
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■税理士による税務相談会を開催いたします
(経営支援部)
第1回…9月16日(木)13:00~16:00
第2回…11月18日(木)13:00~16:00
第3回…令和4年2月3日(木)13:00~16:00
【会場:前橋商工会議所3Fなでしこ(日吉町1-8-1)】
日々の記帳、所得税納付、確定申告…
事業を行う上で税務処理は欠かすことのできない業務です。
そこで前橋商工会議所では、日々の税務に関する個別相談会を開催
この機会にぜひご参加ください。相談に関する手数料は無料です。
【相談員】関東信越税理士会前橋支部所属の税理士
申込方法・詳細はコチラ↓
https://clk.nxlk.jp/Mi59zIUY
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【当所会員特典有】東京商工会議所との連携によるオンライン研
(経営支援部)
前橋商工会議所では、東京商工会議所主催にて開催しております
オンライン研修講座と連携しております。
同研修講座は東京商工会議所が開催しているもので、どなたでも受
会員価格で受講できるのは東京商工会議所会員に限定されています
当所では東京商工会議所と連携しておりますので、
前橋商工会議所会員の皆様も会員価格にて受講いただくことができ
豊富な研修講座の中からお選びいただくことができ、
WEB環境があればどこからでもご利用いただけますので、
是非ご活用ください。
https://clk.nxlk.jp/szXg9iZe
※本オンライン研修講座は前橋市の人財スキルアップ補助金の対象
(講座内容や受講者等に一定の制限あり)
人財スキルアップ補助金の詳細についてはコチラ↓
https://clk.nxlk.jp/Bj02chPh
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日本政策金融公庫(国民生活事業)への
事業資金のお申込みは「インターネット申込」が便利!
(日本政策金融公庫前橋支店)
「インターネット申込」の3つのポイント。
その1:お申込みはネットで完結!来店・郵送は不要
その2:24時間いつでもお申込みが可能
その3:新たな機能を追加し利便性が向上
申込み・詳細はコチラ↓
https://clk.nxlk.jp/BBvTTA4z
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■おいしく食べて前橋の飲食店を応援!マエテク回遊キャンペーン
(前橋街中テイクアウト連絡会)
キャンペーン期間:7月1日(木)~12月31日(金)
前橋市内のテイクアウトなどができるお店を
ウェブサイトで紹介する「マエテク」。
7月1日より「マエテク回遊キャンペーン第2弾」がスタート!
期間中に、参加飲食店で合計2,500円以上のレシートを集めて
もれなく参加店舗で使える500円クーポンをプレゼントする企画
アプリでクイズに答えたり、インスタグラムに指定のハッシュタグ
抽選で賞品が当たる企画と2つのキャンペーンを行います。
皆様のご参加をお待ちしております。
https://clk.nxlk.jp/YQ37EkHw
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■テレワーク導入支援動画やお役立ち情報はコチラ
https://clk.nxlk.jp/fpv0U1zC
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「群馬県テレワーク環境整備補助金」を新規創設!
(群馬県労働政策課)
県内中小企業事業主のテレワーク新規導入を支援します!
厚生労働省の「人材確保等支援助成金(テレワークコース)」(国
テレワークを導入する県内の中小企業事業主を対象に、
県が補助金(対象経費の3/10)を上乗せします。
申込み方法・詳細はコチラ↓
https://clk.nxlk.jp/n7rdpnbO
国助成金について詳細はコチラ↓
https://clk.nxlk.jp/9bATd505
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■企業PRをお得に!会報『糸都』をご活用ください
(総務部)
毎月1日、前橋商工会議所の会員企業の経営者様に送られる
会報「糸都(いと)」を活用して自社の商品・サービスをPRして
発行部数:6,000部/月
配布先:会員企業様に加え市役所等の公共機関、病院など
~企業PRサービス~
『会員ひろば』
掲載は無料!皆様の商品やサービスについて写真付きでPRできま
※会員限定サービス
https://clk.nxlk.jp/aaEgYRzo
『同封チラシ折込サービス』
1回110,000円(税込)で広告チラシを会報「糸都」に同封
※会員限定サービス
※用紙サイズによって価格が変わります
https://clk.nxlk.jp/2AQ9g1FB
『誌面広告』
1回22,000円(税込)~ A4の1/4サイズからA4全面など
会員割引もあります!
https://clk.nxlk.jp/Ga0vCmD3
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【無料】商取引支援サイト『ザ・ビジネスモール』
ザ・ビジネスモールは、全国の商工会議所・商工会が共同運営する
「自社をPRする」、「取引先を探す」など、
ビジネスの活性化や業務の効率化に是非ご活用ください。
https://clk.nxlk.jp/YwSQLsy2
商談マッチングサービス『ザ・商談モール』では、
各地商工会議所・商工会の会員企業の仕事案件に提案応募する事が
https://clk.nxlk.jp/6u6aXHQ5
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■皆様からのいいね!やシェアをお願いします!
前橋商工会議所ではFacebookを通じ、
経営に関する情報や地域のイベント情報
など様々な情報をお知らせしていきます。
皆様からのいいね!やシェアをお願いします!
https://clk.nxlk.jp/qK6hLGF4
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■おすすめの1冊
『仕事の成果って、「報・連・相」で決まるんです。』
三上ナナエ(著)
仕事の基本は「報・連・相」。これを徹底することで
仕事でのトラブルを回避できます。
ワンランク上のビジネス・コミュニケーションを習得し
信頼されるビジネスマンになりたい方必見!!
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールマガジンは、配信申込いただいた方や
当所職員と名刺交換をさせていただいた方、
当所事業にご参加いただいた方にお送りしております。
※本メールマガジン記載の情報の利用については
各自の判断と責任で行ってください。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
お問合せ
前橋商工会議所総務部
Tel. 027-234-5111