「糸都(いと)メール」vol.84 2020.11.21発行 

 

バックナンバーでありますので、募集等が終了しているものやリンク切れとなっているものなどがございます。あらかじめご了解のうえ、ご覧ください。

 

メールマガジンの配信内容


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前橋商工会議所から旬な情報を皆様にお届け!
糸都(いと)メール vol.84 2020.11.21発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
目次
■「デジタルの力で進める 中小企業の働き方改革」
オンラインセミナー視聴会および相談会 開催のお知らせ
■前橋商工会議所 青年部主催講演会
スノーピーク山井会長とジンズHD田中社長との対談をライブ配信します
■無料オンラインセミナー「Withコロナ時代のビジネスと知的財産」開催のお知らせ
■障害者雇用がはじめての企業様のための障害者雇用研修会 開催
■入試説明会・プチセミナーの開催(2020.11.27)
■“グラマラスぐんま”SNS フォトコンテストを開催します!
■新型コロナウイルス感染症に負けないぞ!支援制度のご紹介
■販路開拓の取組み等に『小規模事業者持続化補助金』
■テレワークを導入したい方へ耳寄り情報!
■事業者に直接アプローチ!お得な企業PRを!会報『糸都』をご活用ください
■【無料】商工会議所会員マッチングサービス『ザ・商談モール』
■Facebookもやってます!前橋商工会議所
■おすすめの1冊
テクノロジーをもたない会社の攻めのDX
―非IT・非デジタル企業が秘める破壊的成長力―

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「デジタルの力で進める 中小企業の働き方改革」
オンラインセミナー視聴会および相談会 開催のお知らせ
(経営支援課)
11月25日(水)
オンラインセミナー視聴会 13:00~14:40
個別相談会 14:45~17:00
(会場:前橋商工会議所3F リリィ)
「働き方改革に取り組みたいが、どこから手を付ければよいかわからない」
「自社の経営にデジタルを活用したいが相談する機会がない」
と感じている経営者やIT、デジタル化の担当者向けに
オンラインセミナー視聴会および相談会を開催します。
オンラインセミナー視聴会の後には、個別相談会も行い、
ITコーディネータや講演企業の担当者に、
ITに関する悩みや疑問点を無料でご相談いただけます。
お問合せ:前橋商工会議所 経営支援課 Tel.027-234-5115
https://clk.nxlk.jp/SltGQxrt
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■前橋商工会議所 青年部主催講演会
スノーピーク山井会長とジンズHD田中社長との対談をライブ配信します
(前橋商工会議所青年部)
11月26日(木) 18:00~(概ね1時間)
会場:オンライン形式 (YouTube生配信)
新型コロナウイルス感染症拡大により、
経済活動に不透明感が増す昨今。この度、
当所青年部主催で、「地域の価値を世界へ!」
と題して、株式会社スノーピーク山井太会長と
株式会社ジンズホールディングスの田中仁社長を
講師に迎えての対談を開催します。
当日の模様はYouTubeにてライブ配信します。
※視聴無料・申込不要
お問合せ:前橋商工会議所 経営支援課 Tel.027-234-5115
https://clk.nxlk.jp/qcV43CYj
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■無料オンラインセミナー「Withコロナ時代のビジネスと知的財産」開催のお知らせ
(中小機構【中小企業大学校Web校】)
12月7日(月)14:00~15:30
(オンラインによるライブ配信(Webex Eventsを活用))
特許や商標などの知的財産について、十分検討せず
新商品開発や業種転換を進めてしまうと、
他者の知的財産権を意図せず侵害し、
深刻な問題が生じてしまうことも・・・。
本セミナーでは、コロナ禍の今だからこそ
押さえておくべき知的財産の留意点について、
事例を交えながらわかりやすく解説します。
日本弁理士会との共催です。
参加費:無料
定員:50名(先着順)*URLリンクのHPからオンライン申込
対象:中小企業経営者・幹部、中小企業支援に携わる方
お問い合せ:中小企業大学校web校(中小機構) TEL:03-5470-1823
https://clk.nxlk.jp/yRtmW25V
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■障害者雇用がはじめての企業様のための障害者雇用研修会 開催
(群馬県労働政策課)
12月9日(水)14:00~16:30
(会場:前橋市総合福祉会館 日吉町2-17-10)
障害者雇用をしたいと思っているが
「どんな仕事をしてもらえばいいのか分からない」
「求人の出し方や条件面が不安」という
企業様の悩みに対し、障害者雇用の流れや、
業務の切り出しなど、より具体的実践的な手法を
グループディスカッションやセルフワークによる研修会を開催します。
https://clk.nxlk.jp/dAH9Smub
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■入試説明会・プチセミナーの開催(2020.11.27)
(群馬大学大学院社会情報学研究科)
11月27日(金) 18:30~
(会場:オンライン形式で開催)
大学院で学んでみたいと思いませんか?
群馬大学大学院社会情報学研究科では、
大学院説明会とプチセミナー(模擬授業)を開催します。
特色ある教育研究プログラムの説明や
入試制度の紹介など、今回はオンラインで行います。
特に人文・社会・情報の諸領域に関心のある
大学4年生や社会人の方にお勧めです。
語学研修中の外国人留学生の方も大歓迎です。
新しい人生の始まりになるかもしれません。
興味のある方はぜひご連絡ください。
https://clk.nxlk.jp/Hb9H7o63
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■“グラマラスぐんま”SNS フォトコンテストを開催します!
((公財)群馬県観光物産国際協会)
群馬県の魅力をSNSで発信する
フォトコンテストを開催します。
テーマは、グラマラス(魅力的)なぐんま。
県内外の皆さんに、あなたが届けたい
「魅力的なぐんま」のご応募をお待ちしております。
https://clk.nxlk.jp/eNx54NM9
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新型コロナウイルス感染症に負けないぞ!支援制度のご紹介
(経営支援課)
前橋商工会議所では、新型コロナウイルス感染症拡大の
影響を受けている企業を全力で支援します。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
「売上が減少している」、「仕入れが滞っている」など、
企業の皆様から多くの声が寄せられております。
お気軽にご相談ください。
https://clk.nxlk.jp/qnHg3NWO
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■販路開拓の取組み等に『小規模事業者持続化補助金』
(経営支援課)
小規模事業者が経営計画を作成して取り組む
販路開拓の取組み等を支援します。
ご不明な点はお気軽に商工会議所まで
お問い合せください。ご相談はお早めに。
https://clk.nxlk.jp/lOjPcbeM
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■テレワークを導入したい方へ耳寄り情報!
(政策課)
○テレワーク導入支援動画やお役立ち情報はコチラ
https://clk.nxlk.jp/Zu12VwRn
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○コロナ時代の働き方へ!テレワーク導入セミナーを開催します
(群馬県労働政策課)
https://clk.nxlk.jp/K5PNWb9H
申込受付はコチラ↓
https://clk.nxlk.jp/vAi8EJX0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ITツール導入による業務効率化を支援!『IT導入補助金』
https://clk.nxlk.jp/bKb5hUfT
スケジュールはコチラ↓
https://clk.nxlk.jp/Shv7rIQQ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事業者に直接アプローチ!お得な企業PRを!会報『糸都』をご活用ください
(政策課)
毎月1日、約7,000部を発行している前橋商工会議所
会報「糸都」で自社の商品・サービスをPRをしてみませんか?
・掲載無料!皆様の商品やサービスについて写真付きでPRできます!
https://clk.nxlk.jp/UwXffq9r
・1回20,000円~ A4の1/4サイズからA4全面など『誌面広告』
https://clk.nxlk.jp/NqyiakF0
・会員限定!自社のチラシを折り込みたい方へ『同封チラシ折込サービス』 会員限定!!
https://clk.nxlk.jp/vgyP2pvp
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【無料】商工会議所会員マッチングサービス『ザ・商談モール』
各地商工会議所・商工会の会員企業の
仕事案件に提案応募する事ができます。
https://clk.nxlk.jp/uAO0dBac
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Facebookもやってます!前橋商工会議所
経営に関する情報や地域のイベント情報
など様々な情報をお知らせしていきます。
皆様からのいいね!やシェアをお願いします!
https://clk.nxlk.jp/JylClIwV
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■おすすめの1冊
テクノロジーをもたない会社の攻めのDX
―非IT・非デジタル企業が秘める破壊的成長力―
(内山悟志 著)
DX(デジタルトランスフォーメーション)について、
これまでは「我々の業界とは無縁だ」と思っていた
企業経営者であっても、もはやデジタル化への
対応に本気で取り組むべき時が訪れたと
考えているのではないしょうか。
本書では、非IT企業、非デジタル企業である
様々な業種の企業がデジタルを活用していく
ことによって飛躍的成長を遂げる可能性がある
ことが示されています。アフターコロナを見据え、
経営そのものをどのようにデジタルにシフトして
いけばよいのかお悩みの経営者におすすめの一冊です。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールマガジンは、配信申込いただいた方や
当所職員と名刺交換をさせていただいた方、
当所事業にご参加いただいた方にお送りしております。
※本メールマガジン記載の情報の利用については
各自の判断と責任で行ってください。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

お問合せ

前橋商工会議所政策部政策課

Tel. 027-234-5113