
「糸都(いと)メール」vol.52 2020.1.1発行
バックナンバーでありますので、募集等が終了しているものやリンク切れとなっているものなどがございます。あらかじめご了解のうえ、ご覧ください。
メールマガジンの配信内容
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前橋商工会議所から旬な情報を皆様にお届け!
糸都(いと)メール vol.52 2020.1.1発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
※本メールマガジンは、配信申込いただいた方や
当所職員と名刺交換をさせていただいた方にお送り
しております。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
謹んで年頭のご挨拶を申し上げます
昨年中は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます
新しき年 皆様のご要望により一層
お応えできるようさらに精励してまいります
本年もご厚誼のほどお願い申し上げます
2020年元旦
なお 当所では1月6日(月)より平常どおり
営業いたします
年始休業期間:1月1日(水)~1月5日(日)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
目次
■前橋初市まつり
■会報「糸都(いと)」1月号を発刊しました!
■令和元年台風19号被災中小企業支援事業
(自治体連携型補助金)公募開始!
■令和元年度「被災小規模事業者再建事業補助金」
(持続化補助金台風19号型) 公募開始!
■個人青色申告者のための記帳相談会
■個人青色申告者のための
所得税・消費税決算・申告等無料相談会
■キャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元事業)
■まちなかキャンパスPickUp講座
■『「知的財産権の侵害」ってどういうこと?』
知財セミナー開催
■スズラン前橋店「第15回大群馬展」
■「危機管理フェア講演会」の参加者を募集します!
■スキルアップセミナーのご案内
■創業スクール
「創業への第一歩! 夢をかなえる!」 開講
■原料原産地表示制度 セミナー開催!!
■海外展開相談会の開催(第9回)
■経営安定セミナー
「施行直前!!ここだけは押さえておきたい
民法(債権法)改正等のポイント」開催
■令和元年度第2回外国人材定着支援セミナー
「外国人材が活躍できる職場づくり」
■【会員限定】 WEBセミナーのご案内
■ザ・ビジネスモール 商談情報
■会報「糸都」で企業PRをしてみませんか!?
■Facebookはじめました!前橋商工会議所
■おすすめの1冊
「幸せな職場の経営学」
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
■前橋初市まつり
(前橋初市まつり実施委員会)
令和2年1月9日(木)9:00~23:00
※催し物は21:20まで
(会場:前橋中心市街地)
前橋三大まつりの一つである
前橋初市まつりは、その昔、毎月4と9の日
に開かれていた日用雑貨や生糸の市が
起源と言われています。
厩橋(現在の前橋市)城主、酒井重忠侯の
時代から始まった伝統ある行事で、現在では
通称「だるま市」の名で親しまれ、前橋の
新春の風物詩となっています。
古だるまを燃やす「だるま供養」:10:00~11:30
「市神様」の渡御(とぎょ)の儀:10:30~11:30
国道50号線(本町通り)にはだるまや
縁起物などの市(いち)が軒を連ね、
だるまを買い求める人々で賑わいます。
詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/bAU9kXBv
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会報「糸都(いと)」1月号を発刊しました!
(情報発信課)
当月号のご紹介
http://clk.nxlk.jp/S7orYRiN
【旬人】手島 実優 氏
(俳優)
【特集】前橋の魅力発信に向けて
~観光イノベーションで地域に新しい風を吹かせよう~
【会議所活用DO】
商工会議所への相談で広がる
優遇税制等の活用
【専門家の引き出し】
お正月に花を活けて~新たな年に彩を~
㈲ハナフナ船津生花店
代表者 船津 修一 氏
【会員ひろば】
・NTT 東日本 群馬支店
http://clk.nxlk.jp/pDnqrUIS
・nunology
http://clk.nxlk.jp/d58a7l8j
・O-el(オエル)(運営会社:㈱C.A.P.)
http://clk.nxlk.jp/tFUoOcTh
・NPO 法人 日本健康文化協会
http://clk.nxlk.jp/WeJyLVQA
【知りたい!前橋NOW!】
身土不二
~地域の豊かな食材で元気な生活を~
【今月の同封サービスの内容はコチラ】
○前橋商工会議所会員様限定
デジタルPET大好評感謝キャンペーン
受診期間:2020年4月30日(木)まで
受診コース:総合がんPETドック、がんPETドック
お問合せ先
医療法人DIC 宇都宮セントラルクリニック健康管理センター
http://clk.nxlk.jp/DQEyepEn
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■令和元年台風19号被災中小企業支援事業
(自治体連携型補助金)公募開始!
公募期間:令和元年12月23日(月)~令和2年1月24日(金)
群馬県では、台風19号で被害を受けた
中小企業等が、商工会または商工会議所の
支援を受けて行う、事業の復旧・再建に
向けた取組みに要する費用の一部を
補助します。対象となる事業者は、
令和元年台風第19号による災害によって
自社の事業用資産に直接的な被害
(地方公共団体が証する罹災証明書にて
確認します)を受けた、県内の中小企業・
小規模事業者等です。ただし、補助対象経費
が150万円以下の小規模事業者については、
国が実施する「被災小規模事業者再建事業
(持続化補助金)」の活用が可能なため、
本補助金の対象外となります。
なお、本公募では、令和2年3月末までに
事業が完了する事業者を対象とし、事業
完了が3月以降になる事業者に対する
公募については、追ってお知らせします。
○お問合せ先
前橋商工会議所 経営支援課
TEL 027-234-5115 (直通) つながりにくい場合は,027-234-5111
FAX 027-234-8031
詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/zkRBZxxZ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■令和元年度「被災小規模事業者再建事業補助金」
(持続化補助金台風19号型) 公募開始!
(経営支援課)
公募期間:令和元年12月17日(火)~令和2年1月17日(金)
※当日消印有効
採択結果の公表:令和2年2月中旬頃(予定)
本補助金は、令和元年10月に発生した
令和元年台風第19号の暴風雨による災害
による激甚災害の被災区域(群馬県他)
において、被害を受けた小規模事業者の
事業再建を支援するため、商工会等の
支援機関の助言を受けながら行う、事業再建
に向けた取組に要する経費の一部を
補助するものです。
対象となる事業者は、「被災区域」に所在
する、令和元年台風第19号の被害を受けた
小規模事業者(被害の証明については、
それを証する行政機関発行の公的証明の
添付(コピーでも可)を必要とします)で、
早期の事業再建に向けた計画を策定している
方です。なお、本公募は、台風19号による
被害を受けた、かつ令和2年2月中に事業が
完了する取組を対象としたものです。
<お問合せ先>
前橋商工会議所 経営支援課
TEL 027-234-5115 (直通)
つながりにくい場合は,027-234-5111
FAX 027-234-8031
詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/1Z4ny3sp
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個人青色申告者のための記帳相談会
(金融支援課)
令和2年1月14日(火)9:00~12:00
(会場:前橋商工会議所1F事務局相談室)
記帳や源泉税納付などについての無料相談会
を開催します。主に年末調整、給与支払い
報告書の作成についての相談会となって
おりますので、お気軽にお出かけください。
申込方法・詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/BoecUVqF
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個人青色申告者のための
所得税・消費税決算・申告等無料相談会
(金融支援課)
令和2年2月17日(月)9:00~16:00
(会場:前橋商工会議所3Fアイビー)
令和2年2月19日(水)9:00~12:00
(会場:前橋商工会議所3Fアネモネ)
前橋商工会議所では、所得税・消費税の
決算・申告等についての相談会を開催
します。お気軽にお出かけください。
申込方法・詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/uhaSpLYz
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■キャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元事業)
(経営支援課)
10月1日から、消費税率引き上げに伴う
需要平準化対策として、9か月間の
キャッシュレス・ポイント還元事業が開始
されました。引き続き、商工会議所では、
中小・小規模事業者様のキャッシュレス
決済の導入を支援いたします。
なお、キャッシュレス・ポイント還元事業
への参加は、10月以降も来年4月末まで
随時可能です。加盟店登録申請が
お済みでない事業者様もお早めに
お手続きください。
詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/yK8X7lc1
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まちなかキャンパスPickUp講座
(商業観光振興課)
「脳卒中について -予防策とは?-」
令和2年2月14日(金) 10:30~12:00
(会場:中央公民館 501学習室)
脳卒中は死因として第3位、介護が必要と
なる原因では第1位となっています。
脳卒中は生活習慣の改善により予防でき、
早期治療にて後遺症を軽減することが可能
です。正しい知識で、脳卒中を
予防しましょう。是非ご参加下さい!
講師:群馬医療福祉大学
リハビリテーション学部 小林 雄斗 氏
参加費:無料
申込・その他の講座情報はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/dQ7LnqvA
※クリック後「一般の方はこちら」をクリック
いただきますと、内容をご覧いただけます。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『「知的財産権の侵害」ってどういうこと?』
知財セミナー開催
(前橋発明協会)
令和2年1月27日(月)14:00~16:00
(会場:前橋商工会議所3Fアイビー)
新製品開発・販売の際に無視することが
できないのが、他社の知的財産権です。
本セミナーでは知的財産権の権利侵害を
しない・させないためのテクニックを
中小企業向けに説明します。
申込方法・詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/zkPnDXqI
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■スズラン前橋店「第15回大群馬展」
(群馬県観光物産国際協会)
令和2年1月8日(水)~14日(火)
(会場:スズラン前橋店8F大催事場 千代田町2-12-3)
群馬には美味しいもの素敵なものがいっぱい!
地元群馬の魅力を味わい尽くす7日間。
会期中、「大群馬展」会場内にてお買上げ
税込み1,000円ごとに抽選補助券を1枚進呈!
3枚集めると1回抽選できます。
8日(水)、11日(土)~14日(火)には、
ぐんまちゃんが来店!
さらに9日(木)、12日(日)には、
ころとんが来店!
詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/96v7LAA7
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「危機管理フェア講演会」の参加者を募集します!
(群馬県県民生活課)
令和2年1月17日(金)10:00~11:30(第1部)
13:00~14:30(第2部)、14:15~16:15(第3部)
(会場:群馬県庁2Fビジターセンター 大手町1-1-1)
第1部【災害ボランティア講演会】
「災害に強い地域は自分たちでつくる」
講師:認定NPO法人茨城NPOセンター・コモンズ
代表 横田 能洋 氏
第2部「世界一受けたい減災教室
~自分の身は自分で守る~」
講師:岐阜大学工学部 社会基盤工学科
教授 高木 朗義 氏
第3部【防災気象講演会】
「情報で命は守れるか、救えるか
~「想定外」への備えを考える~」
講師:株式会社TBSテレビ報道部
福島 隆史 氏
定員:各回120名(座席は当日先着順)
参加費:無料
申込方法・詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/Ct2v41zA
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■スキルアップセミナーのご案内
(県立前橋産業技術専門校)
県立前橋産業技術専門校では、職業に必要な
技能や知識を習得したい方のため、次の
「スキルアップセミナー」を実施します。
【~YouTube活用~ 魅せる動画作成入門】
日時:令和2年2月7日(金)、14日(金)、21日(金)、28日(金)
各日13:30~16:45
応募締切:令和2年1月17日(金)
【PowerPointで作るチラシ作成】
日時:令和2年2月12日(水)、19日(水)
各日9:00~16:30
応募締切:令和2年1月22日(水)
※受講料:1名9,600円
他コース、オーダー型コース、応募方法など詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/2eC43PaN
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■創業スクール
「創業への第一歩! 夢をかなえる!」 開講
(経営支援課)
令和2年1月21日(火)・28日(火)
2月4日(火)・18日(火)(全4回)
18:30~21:00(各回共通)
(会場:前橋市創業センター4階
セミナースペース 千代田町2-7-10)
4回にわたって創業スクールを開催します。
創業予定の方、創業後間もない方、スクール
に参加して夢の第一歩を踏み出して
みませんか?スクールでは、経営理念や
事業計画書、マーケティングや営業・販売、
また事例を交えて、創業時の課題解決に
必要な知識等をご説明いたします。
申込方法・詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/3JQzfjqp
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■原料原産地表示制度 セミナー開催!!
(商業観光振興課)
令和2年1月15日(水)13:30~16:30(受付13:00~)
(会場:前橋商工会議所1Fリリィ)
平成29年9月1日に食品表示基準の一部が
改正され、国内で作られた全ての加工食品に
原料原産地表示を義務付ける新たな制度が
スタートしました。これを受け、農林水産省
では、同制度の概要および対応のポイントを
まとめた事業者向けの活用マニュアルを
作成しました。本セミナーでは、これらの
冊子を配布するとともに、同マニュアルの
活用方法をご紹介します。
詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/LpPx401Y
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■海外展開相談会の開催(第9回)
(経営支援課)
令和2年1月22日(水) 13:00~17:00 ※1社1時間程度
(会場:前橋商工会議所 3階 なでしこ)
ジェトロ群馬との共催により毎月1回海外
展開相談会を開催しています。海外経験
豊富なジェトロのアドバイザーが輸出や
海外進出に係る相談や悩み事にお応え
しますので、お気軽にご活用ください。
申込み(事前予約制)・詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/TjaI95Du
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■経営安定セミナー
「施行直前!!ここだけは押さえておきたい
民法(債権法)改正等のポイント」開催
(経営支援課)
日時:令和2年2月21日(金)14:00~16:00
(会場:前橋商工会議所3Fアイビー)
改正民法(債権法)の施行が4月1日と
目前に迫り、各企業においても具体的な
契約条項の見直しが求められております。
そこで、本セミナーでは、同改正法の重要
ポイントを読み解き、契約・債権管理の実務
において、何が変わるかを解説します。
また、40年ぶりに改正された民法(相続法)
に関する注意点についてもあわせて解説
します。皆様、ぜひご参加ください。
費用:無料
定員:50名(先着順)
申込方法・詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/i7R1LZAc
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■令和元年度第2回外国人材定着支援セミナー
「外国人材が活躍できる職場づくり」
(群馬県労働政策課)
令和2年1月28日(火)13:30~16:00
(会場:前橋行政県税事務所 6F大会議室
上細井町2142-1)
外国人材が能力を発揮し活躍するためには、
働きやすい環境を整えることが大切です。
当セミナーでは、外国人材を受け入れている
企業を対象に、外国人雇用アドバイザー
による講演と、受け入れ企業2社による
事例紹介を行います。
定員:60名※先着順
申込方法・詳細はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/yHmLAVYa
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【会員限定】 WEBセミナーのご案内
前橋商工会議所では、会員事業所の皆様
の経営をインターネットによってサポートする、
会員限定のWEBセミナーを開始しました。
本格的なセミナーを約500のコンテンツから
自由に選んで受講できます。
詳細、ご視聴、登録はコチラ↓
http://clk.nxlk.jp/5KBePcse
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ザ・ビジネスモール 商談情報
ザ・商談モールで、各地商工会議所・商工会の
会員企業の仕事案件に提案応募する事ができます。
↓最新案件をチェック!
ザ・商談モール
http://clk.nxlk.jp/hHL6i35C
スマートフォン版
http://clk.nxlk.jp/FCG9Fr4w
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会報「糸都」で企業PRをしてみませんか!?
毎月1日、約7,000部を発行している前橋商工会議所
会報「糸都」で貴社のPRやイベント告知をしてみませんか?
・誌面広告
http://clk.nxlk.jp/JCH8m7z8
・同封チラシ折込サービス
http://clk.nxlk.jp/9l53ZdiE
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Facebookはじめました!前橋商工会議所
経営に関する情報や地域のイベント情報
など様々な情報をお知らせしていきます。
皆様からのいいね!やシェアをお願いします!
http://clk.nxlk.jp/UarUvgFy
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■おすすめの1冊
「幸せな職場の経営学」
前野 隆司 (著)
「幸福度が高い従業員は生産性が3倍高い」
という研究があります。本書には、私たちの
幸せを構成する要素や、幸せな組織づくりの
ための具体的方法が示されています。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ
前橋商工会議所政策部情報発信課
Tel. 027-234-5113