
商工まえばし別冊 「旧町名への旅」
「旧町名への旅」は、当所機関誌「商工まえばし」において平成20年4月号より平成23年3月号まで3年間に亘り旧市街44カ町の旧町名と、そこで育まれた文化や、そこにあった寺社仏閣等の建造物、人々の生活など、今の前橋を形作った歴史・文化を紹介してまいりました。
単に町名と歴史を論じるのではなく、「お爺さんと孫のやりとり」という形式により、ほのぼのとした雰囲気が漂い、テンポ良く読め、前橋の歴史を分かりやすく理解できる等、幅広い年代層の皆様より大変好評を頂戴いたしました。
ご承知の通り、現在の町名は昭和37年に施行された「住居表示に関する法律」に則って昭和40年から42年にかけて段階的に変更されました。名称だけでなく区域もそうです。わずか数町を残してほとんどの町名が変わりました。
旧町名には、その土地の風土や生活が表れています。例えば、染物屋が多く集まっていたので「紺屋町」、桑の木があったから「桑町」等のように、人々の生活や町の風景を映し出してくれています。
本書は、こうした前橋の古い町名とその謂われを紐解くことで、いにしえの前橋に暮らし、今を形作ってきた先人たちの息吹や歴史を身近に感じていただき、そして前橋に対して正しい認識と愛着をもち、100年、1000年後も「素晴らしいまち」と皆が誇りを持てるような前橋づくりの一助になればと考え作成いたしました。
本書をご覧いただき、懐かしいと思われる方、初めて昔の前橋を知る方、その感じ方はさまざまかとは存じますが、ぜひ前橋の原風景をじっくりとご堪能いただき、前橋の魅力を見つけ出していただければ幸いに存じます。
「旧町名への旅」 PDF版
現在、冊子版の配布・販売はしておりません。
当所において300円(税込)にて冊子のカラーコピーサービスを行っておりますので、お気軽にお問合せください。
※各ページのリンクをクリックするとファイルが開きます。
■一括ダウンロード【6.9MB】 | 全52ページ |
『分割ダウンロード』 | |
■P.1【PDF 351KB】 | 表紙 |
■P2-5【PDF 1794KB】 | 発刊にあたって、目次、はじめに |
■P6-9【PDF 904KB】 | 桑町、紺屋町 |
■P10-13【PDF 900KB】 | 竪町、横山町 |
■P14-17【PDF 870KB】 | 榎町、立川町 |
■P18-21【PDF 897KB】 | 萱町、本町、連雀町 |
■P22-25【PDF 980KB】 | 田町・相生町、芳町、神明町、曲輪町 |
■P26-29【PDF 923KB】 | 北曲輪町、南曲輪町・石川町、紅雲町、堀川町 |
■P30-33【PDF 934KB】 | 田中町、前代田町・市之坪町、六供町・宗甫分町、諏訪町 |
■P34-37【PDF 982KB】 | 一毛町、栄町、向町、萩町 |
■P38-41【PDF 1081KB】 | 岩神町、国領町、才川町、細ヶ沢町 |
■P42-45【PDF 930KB】 | 小柳町、琴平町、清王寺町、大塚町・百軒町 |
■P46-49【PDF 870KB】 | 天川町・新町・高田町、中川町・片貝町・天川原町 |
■P50-51【PDF 710KB】 | 旧町名地図、あとがき |
■P52【PDF 491KB】 | 裏表紙 |
お問合せ先
前橋商工会議所 政策課
前橋市日吉町1-8-1 Tel.027-234-5113 Fax.027-234-8031