組織概要・組織図

 

商工会議所について

商工会議所の役割

商工会議所法に基づき設立された総合経済団体。地域に根ざしてあらゆる商工業の改善発達を図り、また社会一般の福祉増進に資することを目的としています。全国で515会議所があって、会員は125万事業所・団体です。

 

【3つのミッション】

(1) 国・県・市等への各種要望事項・政策提言

一歩先んじた要望事項・政策提言を展開

(2) 中小企業の活力強化

中小企業の成長への挑戦を全力で後押し

(3) 地域経済の活性化

地域の力を再生させる取り組みを強力に推進

  

前橋商工会議所について

前橋商工会議所は、現在約4,000社の会員に支えられた地域総合経済団体です。3つの基本方針のもと、組織ビジョン、まちづくりビジョンに基づき事業に取り組んでおります。

  

【3つの基本方針】

  1.会員企業の発展に繋がるきめ細かな経営支援

  2.歴史や文化、地域資源を生かした活力あるまちづくり

  3.全国の商工会議所と連携した強固な政策提言機能の確立

 

組織体制

  

正副会頭・専務理事・常務理事 

    

監事

      

議員総会

会員の意思を代表する110名の議員で構成される商工会議所の意思決定機関です。定款・規約の制定や変更、事業計画・予算・決算など運営上の重要事項を審議します。

 

常議員会

議員のうちから選ばれた36名の常議員と正副会頭・監事によって構成されています。事業運営に関するほとんどの事項はこの常議員会の承認を経て実施されます。

 

部会

部会とは同業種会員の集まりで、現在前橋商工会議所では以下のとおり12の部会を設けております。すべての会員はいずれかの部会に所属します。

 

・議員名簿(令和4年11月18日現在)

  

委員会

商工会議所は、地区内における商工業者の共同社会を基盤とし、商工業の総合的な改善発達を図ることを目的として活動しておりますが、その目的達成に必要な重要事項を常時調査研究するために委員会が設置されております。すべての議員はいずれかの委員会に所属します。